サテラ3機種アップデート比較

アップデート機能はどう違う?

サテラアップデートはどこまで簡単になっていくのか?全機種アップデート画面徹底レビュー!

サテラユーザーグループより最新機種となるサテラ2のアップデート画面が公開された。サテラシリーズであるサテラ0、サテラ1Z、サテラ2の改造パッチではないが、本機内臓のアップデート画面や機能を比較してみる。さて、どこまでアップデートが進化しているか、画面をチェックしてみよう。

3機種のアップデート画面を徹底レビュー!

 

まずアップデート画面を出す方法だが、本機の電源プラグを抜き(無通電状態)、パッチの入ったUSBフラッシュメモリ(USB接続のHDDなど記憶装置であれば何でも良い)をリアパネルのUSB端子に接続する。 接続がしっかりされていることを確認して、電源プラグを差し込む。最後に、本機電源ボタンを押すか、リモコンで電源を押す。 本機デジタル表示が「LOAD」となり、数秒待つと、本機が接続されたUSB記憶装置内の「patch.bin」を探し出し、発見するとアップデート画面が表示される。

サテラ0 アップデート画面
satella0_update

サテラ1Z アップデート画面
satella1_update

サテラ2 アップデート画面
satella2_update
 

 

 

サテラ0、サテラ1Zのアップデート画面は、共にデザインが違うが機能は同じだ。最新パッチ(改造パッチ)はサテラ0もサテラ1Zもほぼ同じ容量なので、アップデートのスピードはそこまで変わりは無いようだ。サテラ2に関しては、デザインが大幅に改良され、フラットデザインになっている。ここまでは大差が無い。

アップデート前に好きなバージョンを選べる新機能!

 

satella2_update2

サテラ0、サテラ1Zでは搭載されていなかった「パッチ選択機能」がサテラ2より搭載された!今まで、最新パッチテスト版をアップデートした後に、元に戻したいときに便利な機能だ。筆者のように「最新パッチをいち早く使いたい!」ユーザーはアップデートするケースが多いので嬉しい機能だ。「そんなに最新パッチにこだわらない」ユーザーならサテラ0、サテラ1Zで十分だろう。ただ、こういったユーザーの細かな要望を改造パッチで取り入れてくるサテラ2改造パッチの開発有志達に期待ができそうだ。

サテラ2 面倒なUSB抜き差しが不要!ユーザー側に立った優しい設計か?

 

satella2_update7

アップデート開始後、100%になる前か、若しくは再起動中にサテラ0、サテラ1ZはUSBを抜くひと手間が必要だった。抜き忘れたとしても、再アップデート再起動するだけで特に問題は無かったのでその点は問題がないのだが、USBを抜くと同時に電源プラグを同時に抜いてしまってエラーを起こすユーザーもいた。その場合は、公式のFTAパッチをアップデートし直す必要があったので面倒だった。それが、
サテラ2ではアップデート中もUSBは抜かなくて良い仕様になっている!

サテラ2改造パッチからはpatch.binが変わる!?

 

サテラ0、サテラ1Zでは、USBフラッシュメモリ一番上の階層に、改造パッチ「patch.bin」をコピーすることで、本機が読み込みにいく仕様だった。サテラ2では、読み込みに行くパッチが複数あるので判別ができない。そこでバージョンが入ったパッチ名に変わっている。USBへのコピー方法などは同じ手順なので、「USBフラッシュメモリへコピー時にパッチ名を絶対に変えない」ことだけを守れば良いだけだ。

サテラ0、サテラ1Zのパッチ→ ダウンロード → 解凍 → patch.bin → USBへコピー

サテラ2→ ダウンロード → patch2-617.tar → USBへコピー



サテラ2はフロントUSB端子で手元アップデート!

 

satella2_usb1

ここで改造パッチのレビューでは無いが、
フロントにあるUSB端子に注目しよう。

バージョンアップで新機能が追加されていったサテラ0、サテラ1、サテラ1Z。アップデートのたびにリアにあるUSB端子を抜き差しするたびに、AVボードからサテラを引き出す時に、電源プラグが抜けたりと大変だった。写真中央のサテラ2は、フロントにUSB端子が1つ搭載され、これは便利!サテラユーザーならこの便利さに「欲しい!」と思うはず。アップデートがサテラ2も多いと想定されるので、このフロントUSB端子はGOODだ!USBフラッシュメモリにUSBタイプの延長ケーブル(オス・メス)を買えば、さらに手元で抜き差しができるのでアップデートが面倒だと感じていたユーザーには重宝されるだろう。

サテラ2ユーザーならアップデート操作性に注目を!

 

satella2_usb2

サテラ0、サテラ1Zユーザーは、600番台以降、すでに安定して視聴や録画ができて”買いの2機種”になるのでアップデート機能に関心が無いかもしれないが、サテラ2改造パッチは、より快適に、便利にパッチ更新が進むことが予想されるので、アップデート機能は重要だ。すでに買いの製品だが、サテラ2改造パッチは全面モデルチェンジしている「まったく新しいパッチ」のため、アップデートの回数は増えるだろう。レビューの通りアップデート作業の操作性が確実にあがっているサテラ2だが、一番面倒なのが、「ネットから改造最新パッチをダウンロードする」ことだろう。これをインターネット経由でアップロードできる「LANアップデート機能」がサテラ2改造パッチでも機能追加された!次回は「
LANアップデート機能」にも注目し、レビューしたい。